執筆者 Americas Office | 2022/5/10 | News
~米国バイオテック産業のダイナミズムと市場参入へのヒント~ 米国は世界最大の医薬品市場であり、膨大なベンチャーキャピタル資金などがバイオテック産業に投下されています。そこで、米国のライフサイエンス市場への参入を目指す市内企業等に向けて、米国のバイオテック産業のダイナミズムや米国各地のバイオテック・コミュニティの特徴などについて3回シリーズでオンラインセミナーを開催します。 【イベント概要】 ...
執筆者 Americas Office | 2022/3/29 | News
2022年3月、米シンクタンクのブルッキングス研究所が主催する、SDGsリーダーシップ都市連合の第六回会合が、ワシントンD.C. (オンライン併用)で開催され、横浜市米州事務所が参加しました。2020年にコロナ禍で開催された第三回会合以降、オンラインでの会合が続き、今回は2年ぶりの対面開催となりました。 ...
執筆者 Americas Office | 2022/2/26 | News
日本国環境省、ラオス国天然環境資源省、ASEANアセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会(AWGESC)、ASEAN事務局の主催による、第12回「持続可能な都市ハイレベルセミナー」に横浜市が招待され、アジアにおけるSDGsの自発的自治体レビュー(VLR)の推進について議論しました。持続可能な都市ハイレベルセミナーは、東アジア、東南アジアの持続可能な都市開発にかかる政策形成者、専門家、実務者が集まる年次セミナーです。今回のセミナーは、2月21日、22日の2日間に渡りウェビナー形式で開催され、VLRの推進がテーマの一つに設定されまし...
執筆者 Americas Office | 2022/2/18 | News
参加登録 在日カナダ大使館のカナダスタートアップ支援プログラム「Japan Smart Cities CTA(※カナディアン・テクノロジー・アクセラレーター)Winter 2022のデモデイが開催されます。本プログラムでは、カナダのスマートシティ関連スタートアップ7社が選定され、日本市場進出そして日本企業との共創を目指しています。 ...
執筆者 Americas Office | 2022/1/29 | News
国際連合 持続可能開発事務所(UNOSD)主催の「国際市長フォーラム」(1月24日~27日)の第1日目に、唯一の日本の自治体として、山中竹春 横浜市長と赤岡謙 グロバルネットワーク担当理事兼米州事務所長が登壇し、横浜市がなぜSDGsの自発的自治体レビュー(VLR)を実施したのかを含め、横浜市におけるSDGsの取組を共有しました。 ...
執筆者 Americas Office | 2022/1/07 | News
グローバル目標である持続可能な開発目標(SDGs)で定められた169のターゲットうち、3分の2のターゲットは都市の関与なしには解決できないと言われています。今、世界の多くの都市で、SDGsの理念を都市の運営や行政事業に組み込むなど、ローカルレベルでのSDGsが取り組まれています。自発的自治体レビュー(VLR)は、都市におけるSDGsの取組状況について自発的に検証するレポートであり、SDGsのローカリゼーションのプロセスそのものでもあります。...