横浜市海外事務所
当サイトでは海外ビジネスに関心をお持ちの横浜市内企業様向けに
各地の情報を提供します。
横浜の強み
都市×産業情報
リソースセンター
最新ニュース

横浜市のごみ減量の経験をASEAN都市と共有:「ゼロ・ウェイストに向けて」
横浜市の折居国際局長が、「ゼロ・ウェイストに向けて」と題された都市セッションにて、横浜市の廃棄物削減の経験を紹介しました。このセッションは、ASEAN首都知事・市長会議(MGMAC)およびASEAN知事・市長フォーラム(AGMF)と連携して、マレーシア・クアラルンプール市で開催されたASEAN持続可能な都市フォーラム(ASUF)の一部として行われました。 成功のカギは市民との協働...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-
国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。 このHLPFの期間中には、SDGsに関する多様な形式の会合が開催されます。その中でも「特別イベント(Special Events)」は、国連経済社会局(UN...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-
国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。 このHLPFの期間中に開催される「公式サイドイベント(Official Side...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加
7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社会、国際機関のリーダーが一堂に会し、持続可能な開発のための政策的指針を議論する最重要会合のひとつです。今年は「誰一人取り残さないための、持続可能で包摂的、科学的・エビデンスに基づいた解決策の推進」が全体テーマに掲げられています。...

第4回「Sustainability Week Asia」で横浜市のサーキュラーシティの取組を発表
2025年3月25日〜26日にバンコクで開催されたEconomist Impactによる第4回「Sustainability Week Asia」に横浜市は自治体から唯一参加した。本イベントは 「From Idealism to Pragmatism(理想から実践へ)」 をテーマに、世界中から1,000人以上の持続可能性のリーダーが集まり、ビジネス分野での変革を推進する重要な課題について深く議論しました。 Net Zeroの達成、持続可能なエネルギー転換、循環型経済の推進、持続可能な資源管理、そしてChief...