欧州最新ニュース

日本と欧州をつなぐ独スタートアップ支援企業CROSSBIE UGが横浜に進出!

執筆者 | 2021年9月14日

このたび、ドイツ・ベルリンに本社を置くCROSSBIE UG が日本に進出し、横浜に日本法人CROSSBIE JAPAN株式会社を設立しました。

CROSSBIE は、日・欧双方のオープンイノベーションやスタートアップのグローバルビジネスを支援する活動を行っています。今年6月には、ドイツのイノベーションコミュニティThe Driveryと連携し、同社の日本市場参入イベントを開催しています。

横浜市は、国から「グローバル拠点都市」に選定され、世界で活躍するスタートアップの創出を目指して、The Drivery 及び CROSSBIE が進めている日・欧スタートアップの支援プログラムにも協力しています。

CROSSBIE UG CEOの山本知佳氏から、設立にあたって、以下のコメントをお寄せいただきました。

「CROSSBIE は、本社ベルリンを中心として欧州と日本をまたぐイノベーションエコシステムを構築し、内需外需といった垣根を超え、課題解決ベースでグローバルなビジネスの発展を支援することを目標にしております。この度横浜市経済局のご賛同を得て、The Driveryとの連携で、欧州のスタートアップエコシステムと日本を繋ぐプログラムを始動し、CROSSBIE JAPAN を立ち上げる経緯となりました。変化が激しいグローバル市場で加速度的な成長を目指す企業様のご支援に向け、一層尽力して参ります。」

同社のように、横浜進出にご興味・ご関心がございましたら、ぜひ当事務所にご連絡ください

CROSSBIE (ドイツの会社名:CROSSBIE UG)

住所: 横浜市中区尾上町3-35 横浜第一有楽ビル3階
代表者: 山本知佳(ドイツ)、近藤敦(日本代表)
業務内容: 日・欧スタートアップのグローバルビジネス、イノベーション支援
事業開始: 令和3年9月
ホームページ:  https://www.crossbie.co.jp/
連絡先:  CROSSBIE JAPAN 株式会社COO 近藤敦
メール:andy.kondo@crossbie.com

Crossbie logo

CROSSBIE (ドイツの会社名:CROSSBIE UG)

2020 年設立。ドイツ・ベルリンに本社を置く。Cross Border Innovation Ecosystem を社名の由来とし、JETRO の「グローバル・アクセラレーション・ハブ」のベルリン パートナーとしての活動などを通して、日本のスタートアップの欧州進出支援や、欧州のスタートアップの日本参入を積極的に支援。
https://www.crossbie.co.jp/

Drivery logo

The Drivery

2019 年設立。ドイツ・ベルリンで、モビリティ分野(自動車産業等)に特化したイノベーション拠点を運営。ドイツ内外からスタートアップや大企業、投資家が集積、オープンから2年で資金調達総額6500 億円を超えるビジネス創出実績をあげている。現在、CROSSBIE を日本でのローカルパートナーとして、日本国内のスタートアップの欧州市場進出、欧州のスタートアップと日本企業のオープンイノベーションを支援するプログラムの参加企業を募集中。
https://www.thedrivery.com/drivery-japan

欧州最新ニュース

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

11月15日~17日、スペイン・バルセロナ市で世界最大規模のスマートシティに関する国際会議兼展示会「スマートシティエキスポ世界会議」が開催されました。 本イベントは、「Congress」、「Expo」、「Side Events&Activities」と3つのカテゴリーで形成され、その他「Mobility展」なども併設開催されました。

横浜市国際局長らが姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市を訪問。オデーサ市も含め姉妹都市三都市面会を実施

横浜市国際局長らが姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市を訪問。オデーサ市も含め姉妹都市三都市面会を実施

11月11日から13日までの間、横浜市国際局長らが、姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市(ルーマニア)を訪問し、ヴェルジル・チツァック(Vergil Chitac)市長と面会し、両市の友好関係を確認するとともに、今後の一層の連携促進に向け意見交換を行いました。同面会には、両市と姉妹都市関係にあるオデーサ市(ウクライナ)からセルギー・テトゥユヒン副市長らも同席し、姉妹都市三都市間でウクライナ支援に関する意見交換などを行いました。

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

11月15日~17日、スペイン・バルセロナ市で世界最大規模のスマートシティに関する国際会議兼展示会「スマートシティエキスポ世界会議」が開催されました。 本イベントは、「Congress」、「Expo」、「Side Events&Activities」と3つのカテゴリーで形成され、その他「Mobility展」なども併設開催されました。