欧州最新ニュース

ビジネスイベント「アジアベルリン・サミット2021」公式サテライトイベントに参加しました!

執筆者 | 2021年11月25日

ベルリンで毎年1週間にわたって開催される「アジアベルリン・サミット(主催:ベルリン経産省経済エネルギー公共企業局)」では、アジア圏内の拠点都市から都市化やスタートアップ、エコシステム関係者らが集いネットワーキング等が行われ、今回、日独160周年を記念した公式サテライトイベント「Co-creating SmartCity 2025」のセッションへ、フランクフルト事務所長が登壇しました。

下の写真©2021 CROSBIE UG

ディスカッションでは、「イノベーション都市・横浜」とベルリンのモビリティ分野に特化したイノベーション拠点「The Drivery」との連携などについて紹介されるとともに、事務所長は、当事務所のミッションとしてドイツと横浜を繋ぐ橋渡しの役割とともに、ドイツとのオープンイノベーション連携の重要性や、今後の連携に向けた考えなどについて発言しました。

また、The Driveryからは、設立間もない期間で急成長を遂げた要因等について、そしてThe Drivery入居のスタートアップ企業からは、アジアへのビジネス展開に対する考えなどが述べられました。

  1. 日時・場所 等
    10月7日(水)10時~10時30分(JST:17時~17時30分)
    Onsite、 Spielfeld Digital Hub,(Skalitzer Str. 85/86 10997 Berlin)
    ハイブリッド形式
  2. 使用言語
    英語
  3. 出席者
    モデレーター:CROSSBIE Japan, COO アンディ―近藤氏
    パネリスト
    • The Drivery / Director Sales
    • ELO Mobility Gmbh / CEO
    • 横浜市経済局新産業創造課/ 課長補佐
    • 横浜市フランクフルト事務所/ 所長

【参考】

欧州最新ニュース

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

11月15日~17日、スペイン・バルセロナ市で世界最大規模のスマートシティに関する国際会議兼展示会「スマートシティエキスポ世界会議」が開催されました。 本イベントは、「Congress」、「Expo」、「Side Events&Activities」と3つのカテゴリーで形成され、その他「Mobility展」なども併設開催されました。

横浜市国際局長らが姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市を訪問。オデーサ市も含め姉妹都市三都市面会を実施

横浜市国際局長らが姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市を訪問。オデーサ市も含め姉妹都市三都市面会を実施

11月11日から13日までの間、横浜市国際局長らが、姉妹都市提携45周年を迎えたコンスタンツァ市(ルーマニア)を訪問し、ヴェルジル・チツァック(Vergil Chitac)市長と面会し、両市の友好関係を確認するとともに、今後の一層の連携促進に向け意見交換を行いました。同面会には、両市と姉妹都市関係にあるオデーサ市(ウクライナ)からセルギー・テトゥユヒン副市長らも同席し、姉妹都市三都市間でウクライナ支援に関する意見交換などを行いました。

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

バルセロナで開催された「スマートシティエキスポ世界会議」で、横浜市の公民連携によるスマートシティ関連施策や脱炭素化に向けた取組を紹介

11月15日~17日、スペイン・バルセロナ市で世界最大規模のスマートシティに関する国際会議兼展示会「スマートシティエキスポ世界会議」が開催されました。 本イベントは、「Congress」、「Expo」、「Side Events&Activities」と3つのカテゴリーで形成され、その他「Mobility展」なども併設開催されました。