アジア最新ニュース

タイ最大級の日本総合展示会「NIPPONHAKU BANGKOOK 2022」が開催されました

執筆者 | 2022年9月12日

 9月2日から4日にかけ、日本タイ修好135周年記念イベント「NIPPONHAKU BANGKOOK 2022」がサイアムパラゴンのロイヤルパラゴンホールで開催されました。3日間で延べ約10万人を動員し、3年ぶりの開催となった会場は熱気に包まれました。

 オープニングセレモニーには、在タイ日本国大使館の梨田大使や、5月のバンコク都知事選で史上最多票を獲得し当選したチャッチャート都知事らが出席しました。EXILE TRIBEを代表しBALLISTIK BOYZとPSYCHIC FEVERがパフォーマンスを海外初披露する等、会期中はアイドルグループらによるステージイベントが多くの参加者を魅了し、会場内外で衣装を纏った参加者同士が交流する姿や飲食ゾーンでご当地の製品を味わう光景も多く見られました。

 「日本留学」「就職」「トラベル」「JAPAN BRAND」「SUBCULTURE」「FOOD」をテーマにそれぞれのゾーンに分かれ、就職・留学ブースでは真剣に話を聞くタイ人で盛況で、横浜市からは関東学院六浦中学校・高等学校、横浜国際教育学院が出展しました。

 トラベルゾーンには地方自治体からの出展も多く見られました。当事務所では会場参加者へ横浜に関するインタビューを実施し、知名度の把握を行いました。

 NIPPONHAKU BANGKOOK 2023は2023年9月1日から3日間で開催が予定されています。

royalparagonhall

ロイヤルパラゴンホール入口

board

日本博プログラム案内ボード


kantogakuin

関東学院六浦中学校・高等学校ブース

yokohamakokusaikyouikugakuin

横浜国際教育学院ブース

アジア最新ニュース

バンコク訪日旅行フェア「Visit Japan FIT Fair #14」に出展しました

バンコク訪日旅行フェア「Visit Japan FIT Fair #14」に出展しました

1月27日(金)~29日(日)にかけタイ・バンコク都のParagon hallでJNTO主催の「Visit Japan FIT Fair #14」が3年ぶりに開催され、横浜市がブースを出展しました。 ブースでは市内観光スポット間の移動方法や他都市と組み合わせた具体的なプランの相談を受けるなど訪日予定の大変多くのお客様で賑わい、アンケートやキャンペーンでもらえるエコバッグ等各種ノベルティ、パンフレットは全てなくなりました。横浜市を訪問プランに入れると言って下さった来場者も多く、本市の魅力を広く周知することができました。...

Indo Japan Cultural Festival に参加

Indo Japan Cultural Festival に参加

1月21日(土)と22日(日)に本市の姉妹都市であるインド・ムンバイ市のWorld Trade Centreで、印日協会主催の「Indo Japan Cultural Festival」 が開催されました。横浜市アジア事務所がブース出展するとともに、横浜市とムンバイ市の姉妹都市の歴史をブースに展示したことで、本市とムンバイ市の友好の絆を広く周知することができました。本市の観光名所や訪問時期の相談等、ブースを訪れるインドの方々から大変熱心に具体的な質問をいただきました。...

HOCHIMINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022が開催

HOCHIMINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022が開催

12月2日(金)~5日(月)にかけ「HO CHI MINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022」が開催され、ベトナム・ホーチミン市のパートナーとなる都市の内12か国から24都市が参加しました。横浜市からはアジア事務所長が出席しました。 ホーチミン市人民委員会ファン・ヴァン・マイ委員長と各都市首脳級とのMayors’ Summitでは、フレンドシップ都市に向け本市の脱炭素化「Zero Carbon...

COVID-19 #3 ロックダウン終了から1か月経過(インド)

COVID-19 #3 ロックダウン終了から1か月経過(インド)

5月末で全国的なロックダウンを解除し1か月以上経ちましたが、感染者数はこの1か月で急増しています。最近の状況について少し触れてみたいと思います。5月末で段階的にロックダウンを解除してから1か月以上経ちました。  ...

COVID-19 #2 UNLOCK1.0の始まり(インド)

COVID-19 #2 UNLOCK1.0の始まり(インド)

インドでは3/25から5/31まで、ロックダウンが続きましたが、6月から段階的に解除していくこととなり、Unlock1.0が始まりました。これまでとの違いについて、少し触れてみたいと思います。   これまで3度延長されたロックダウンですが、6月から段階的に解除していくこととなりました。  ...

HOCHIMINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022が開催

HOCHIMINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022が開催

12月2日(金)~5日(月)にかけ「HO CHI MINH CITY FRIENDSHIP DIALOGUE 2022」が開催され、ベトナム・ホーチミン市のパートナーとなる都市の内12か国から24都市が参加しました。横浜市からはアジア事務所長が出席しました。...

COVID-19 #3 ロックダウン終了から1か月経過(インド)

COVID-19 #3 ロックダウン終了から1か月経過(インド)

5月末で全国的なロックダウンを解除し1か月以上経ちましたが、感染者数はこの1か月で急増しています。最近の状況について少し触れてみたいと思います。5月末で段階的にロックダウンを解除してから1か月以上経ちました。  ...