北米最新ニュース

バイオコム・デバイスフェスタ&デジタルヘルス・カンファレンスに参加しました

執筆者 | 2019年9月7日

8月28日に、横浜市は、南カルフォルニアのウェスティン・カールスバッド・リゾートにて開催された、バイオコム主催のデバイスフェスタ&デジタルヘルス・カンファレンスに参加しました。バイオコムは、カリフォルニアを代表するライフサイエンス産業の支援組織で、横浜市と長年にわたる連携関係を構築しています。

 

今回12回目を迎えた同カンファレンスでは、デジタルヘルスとメディカル・デバイスにかかる、

「プロダクト・ライフサイクル」に焦点をあて、製品開発から市場投入など収益化までのプロセスについて、パネルディスカッションや基調講演が行われました。基調講演ではDermTech社CEOのジョン・ドバック氏が、メラノーマの早期発見のための革新的な非侵襲性皮膚ゲノミクスプラットフォームと製品を市場に投入した同社の経験とインサイトを共有しました。

 

 

 

カンファレンスは、BIOCOMのジョセフ・パネッタ会長のあいさつにはじまり、林琢己 横浜市経済局長から、横浜市のライフサイエンス産業への支援及びBIOCOMとの協力関係について発表しました。また、横浜市米州事務所および横浜市からの参加者は、カンファレンスを通して、横浜市とBIOCOMとのさらなる連携についてパネッタ会長と意見を交わしました。横浜とサンディエゴは、姉妹都市を提携して今年で62年となります。そして、2017年に横浜市とBIOCOMとの間で協力の覚書を締結してから3年目を迎え、今後の協力関係のさらなる発展が期待されます。
takumi hayashi yokohama presentation biocom devicefest

北米最新ニュース

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

北米スタートアップ本場のピッチを見ながら学ぶ、協働に向けた対話のヒント ~海外とのオープンイノベーション促進に向けたセミナー企画・第2弾~

北米スタートアップ本場のピッチを見ながら学ぶ、協働に向けた対話のヒント ~海外とのオープンイノベーション促進に向けたセミナー企画・第2弾~

北米地域は世界ベンチャー投資のうち8割以上が集まるイノベーションの中心で、近年益々多くの日本企業が、最先端の技術・サービスを生み出す多くのスタートアップと連携・協業を図り、自社の新たなビジネス創出に向けて活動しています。北米スタートアップとの協業・オープンイノベーションを成功させるには、単なる言語の...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...