アジア最新ニュース

COVID-19 #3 ロックダウン終了から1か月経過(インド)

執筆者 | 2020年7月10日

5月末で全国的なロックダウンを解除し1か月以上経ちましたが、感染者数はこの1か月で急増しています。最近の状況について少し触れてみたいと思います。5月末で段階的にロックダウンを解除してから1か月以上経ちました。

 

Unlock開始時の6/1の感染者数は約19万人でしたが、7/10現在で約79万人と4倍も増えてしまい、あっという間にアメリカ、ブラジルに次ぐ世界でワースト3の感染者数となってしまいました。現在は残念ながら1日2万人を超えるペースで増えています。日本の累計感染者数は約2万人ですが、毎日その数字分増えていることになります。

 

州ごとに見ると、ムンバイがあるマハラシュトラ州の感染者数が最初からずっと国内最大となっています。マハラシュトラ州の感染者数だけで約23万人です。この数は、1か月前の6/1現在のインド全体の感染者数を上回っているどころか、ドイツやフランスを上回る世界第14位の数字となっています。

 

インド感染者数約790,000人という数字だけ見ると、日本感染者数約20,000人に比べると相当多く、約40倍です。ただ、死亡者数の数字を見るとインドは約21,600人で日本(約1,000人)の約22倍。死亡率に換算すると、インドは約2.7%で約5%の日本よりも低い数字です。

 

また、検査数の違いも注目すべきポイントです。7月9日時点で比較してみると、

  • (インド)累計約11,000,000件、1日あたり約280,000件
  • (日本) 累計約  440,000件、1日あたり約8,000件

となり、累計ベースでは日本の約25倍、1日ベースでは約35倍と、インドの検査数は日本よりも桁外れに多いことを意味しています。

 

さて、7月1日以降はunlockの「第2期」としていますが、学校での授業、国際線の旅客便、メトロ(都市高速鉄道)、バー、映画館、スポーツジムなどは引き続き全国一律で禁止されています。加えて、ムンバイがあるマハラシュトラ州は感染者数の増加が止まらないため、全域を対象に封鎖措置を7月末まで延長しています。

 

3月下旬からの最初のロックダウンよりは措置内容は緩くなっていますが、それでも通勤、医療機関受診、生活必需品の買い物以外の移動を厳しく取り締まる政策となっています。

 

ムンバイ警察は、市民の移動を自宅から2キロ圏内に制限(ただし、通勤や医療機関の受診は除く。)すると発表し、外出制限に違反したとして約16,000台の車両を1日で押収しましたが、取締強化のため大規模な交通渋滞を引き起こしたため、多くの反対を受け、わずか1週間で2キロ制限ルールは廃止となりました。

 

ムンバイでは、症状が無くても、処方せん無しで約3,500円を払えば、誰でも検査を受けることができる体制を整える等、感染拡大防止に向け取り組みを進めていますが、いまだピークが見えません。

 

右肩上がりで増え続けている今の状況を踏まえると、「社会的距離を保つ、手洗いやマスクの着用等を徹底する、唾を地面にはかない」等、日本ではごく当たり前となった感染防止に向けた意識や行動が、様々な事情により、インドでは一人ひとりにまだまだ十分に浸透できていない可能性が相当高いのではないのかとつい思ってしまいます。7月にピークアウトを迎えるという専門家もいれば、11月に迎えるという専門家もいます。早くピークアウトを迎えてほしい。心からそう願う毎日です。

 

参考

横浜市では、市内企業・団体等の皆様にお役立ていただくため、感染が世界的な拡大の兆しを見せた2020(令和2)年2月から、フランクフルト、上海、ムンバイ、ニューヨークに所在する4つの事務所が、それぞれの所在地域における新型コロナウイルス感染症に関する情報を独自に収集し、神奈川新聞及び各事務所のウェブサイトで発信してきました。

そのような、まさに現地に駐在している職員だからこそ可能な、現地における市民生活への影響、経済活動の動向、感染症対策などに関する情報発信は約1年間に渡り、57件を数えました。このたび、それらを「コロナ禍の世界 記録集」として一冊にまとめ、改めてお届けします。

コロナ禍の世界 記録集(2020~2021年)27.57MB

 

関連ページ

アジア最新ニュース

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

10月15日、国連開発計画(UNDP)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)、国連人間居住計画(UN-Habitat)、バンコク都(BMA)の共催で、ハイレベル政策対話「未来へのリーダーシップ:アジア太平洋地域の持続可能でレジリエントかつ公平な都市のための都市ガバナンスの実践強化」がタイ・バンコクで開催されました。横浜市もこの国際的な議論に参加し、山中竹春市長がビデオメッセージで都市間連携を通じたアジア地域の脱炭素に向けた取組を発信しました。このイベントは環境開発委員会第 8 回会合...

カセサート大学キャリアフェアに出展しました

カセサート大学キャリアフェアに出展しました

9月25日(水)、アジア事務所はタイ・カセサート大学人文学部主催で開催された「International Education & Career Fair」に招待を受け、ブースを出展しました。各外国語学科の学生だけでなく、理学や工学等幅広い専攻の学生たちが会場を訪れました。  ブースでは、GREEN×EXPO...

「横浜川崎港湾セミナーinバンコク」タイで開催!

「横浜川崎港湾セミナーinバンコク」タイで開催!

令和6年7月17日(水)、港湾局や港湾関係者が横浜から集い、タイ・バンコクで「横浜川崎港湾セミナー」が開催されました。横浜市アジア事務所は周知や当日運営に携わり、タイ港湾庁、在タイ日本大使館、国土交通省をはじめ、多くの船会社、物流事業者、荷主企業など100名を超える参加者で盛況となりました。...

横浜市とバンコク都が脱炭素都市間連携ワークショップを開催

横浜市とバンコク都が脱炭素都市間連携ワークショップを開催

2024年6月21日、横浜市とバンコク都は日本国政府の支援のもと、都市間連携による脱炭素ビジネス機会ワークショップをバンコク都内で開催しました。4回目を迎えた今回のワークショップには、山中竹春横浜市長、チャッチャート・シッティパン バンコク都知事、大鷹正人駐タイ日本国特命全権大使、松沢裕環境省地球環境審議官(オンライン)をはじめ、多くの日泰企業が集まり、脱炭素政策とソリューション技術を議論しました。  ...

市内企業の興栄商事がタイでセミナー開催!

市内企業の興栄商事がタイでセミナー開催!

2024年2月13日(火)、市内企業の興栄商事株式会社が「タイにおける電気・電子機器廃棄物のITAD事業及びリサイクル事業に関する説明会」をホリデイインバンコクスクンビットセミナー会場開催しました。 カーボンフリーコンサルティング株式会社代表による基調講演の他、興栄商事株式会社取締役からは「電気・電子機器廃棄物のITAD 及びリサイクル事業の展開内容について」具体的な説明がありました。横浜市アジア事務所は「横浜市のバンコクにおける取組や事務所の活動」の内容で登壇をした他、当セミナーの周知協力等を行いました。...

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

10月15日、国連開発計画(UNDP)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)、国連人間居住計画(UN-Habitat)、バンコク都(BMA)の共催で、ハイレベル政策対話「未来へのリーダーシップ:アジア太平洋地域の持続可能でレジリエントかつ公平な都市のための都市ガバナンスの実践強化」がタイ...

カセサート大学キャリアフェアに出展しました

カセサート大学キャリアフェアに出展しました

9月25日(水)、アジア事務所はタイ・カセサート大学人文学部主催で開催された「International Education & Career Fair」に招待を受け、ブースを出展しました。各外国語学科の学生だけでなく、理学や工学等幅広い専攻の学生たちが会場を訪れました。...

「横浜川崎港湾セミナーinバンコク」タイで開催!

「横浜川崎港湾セミナーinバンコク」タイで開催!

令和6年7月17日(水)、港湾局や港湾関係者が横浜から集い、タイ・バンコクで「横浜川崎港湾セミナー」が開催されました。横浜市アジア事務所は周知や当日運営に携わり、タイ港湾庁、在タイ日本大使館、国土交通省をはじめ、多くの船会社、物流事業者、荷主企業など100名を超える参加者で盛況となりました。...