北米最新ニュース

テックデイ・オンラインに横浜のスタートアップ企業が参加します

執筆者 | 2020年11月13日

スタートアップ展示会「テックデイ・オンライン」に、横浜からスタートアップ企業3社が出展します。昨年まで、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンでそれぞれ1日イベントとして対面開催されていたテックデイが、今年はまとめて、11月17日から19日の3日間に渡りオンラインで開催されます。

今年のテックデイ・オンラインでは、参加企業によるバーチャル出展のほか、テックデイ主催のピッチ・ステージ及びジェトロ主催による日本企業によるピッチイベントなどが開催されます。横浜市は昨年に引き続き、日本の自治体として唯一のスポンサー参加となります。

テックデイは、製造、金融、ヘルス、教育、メディア、音楽、ファッション、Eコマースなど、多様な分野のスタートアップが出展し、投資家、エンドユーザー企業、アーリーアダプター、メディアなど多くの参加者が訪れる、スタートアップイベントです。昨年のテックデイ・ニューヨークには約300社が出展し、約2万人が来場しました。今年は、開催一週間前の時点で、約200社が出展登録し、約1万人が参加登録しています。オンライン開催のため日本からでもアクセス可能です。テックデイ・オンラインのウェブサイトから無料でご登録いただけます。

【横浜からの出展企業】

Archelis Yokohama logo exoskeleton

アルケリス株式会社
足腰の負担なく長時間の立ち仕事ができるアシストスーツ「archelis(アルケリス)」

Dream Yokohama logo

株式会社ドリーム
平面波スピーカー「kikowell」「TELLER」「JuarHit」

VR Waibao Japan Yokohama logo

VRワイバオ・ジャパン株式会社
VRギャラリー(バーチャル・ギャラリー)

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...