北米最新ニュース

日経SDGsフェスティバル in NYCで都市のイニシアティブを議論しました

執筆者 | 2022年8月9日

米国・ニューヨークにて、2022年7月11日、12日に、日経新聞社及び日経BP社主催による「日経SDGsフェスティバル in NYC」 が、同時期開催の国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)に合わせ、開催されました。二日間に及ぶプログラムには、米国と日本の産官学の様々な分野の専門家が参加しました。2日目には、SDGsにおける都市のイニシアティブに関するセッションが行われ、米国・ブルッキングス研究所、ニューヨーク市と共に、横浜市を代表し米州事務所が登壇しました。

 

フィナンシャル・タイムズのサイモン・ムンディ氏によるコーディネートのもと、ブルッキングス研究所のトニー・ピパ上席研究員から、都市がSDGsにどのように関わり、いかに重要であるかについて、ニューヨーク市国際室のアイサッタ・カマラ次席コミッショナーからは、ニューヨーク市のSDGsへのかかわり方や自発的自治体レビュー(VLR)の成り立ちなどについて語られました。横浜市米州事務所の谷澤寿和副所長は、横浜市におけるVLRの活用や都市間連携の重要性について横浜市の経験などを紹介しました。

 

横浜市米州事務所は、2019年から3年間にわたり、ブルッキングス研究所が主宰するSDGsリーダーシップ都市連合のメンバーとして、世界のSDGs推進都市と共に、都市におけるSDGs推進について議論を重ねてきました。今回のセッションは、世界の都市や地方が、SDGsにどのように向かい合い、どのようなアクションを起こしているのかを、民間企業の関係者を中心に広く知っていただく機会となりました。横浜市は今後も公民連携によるSDGsを引き続き推進していきます。

 

 

アーカイブ配信(日本語同時通訳音声)

 

アーカイブ配信(英語)

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...