北米最新ニュース

日本企業との共創を目指すカナダのスマートシティ・スタートアップが集合します

執筆者 | 2022年2月18日

在日カナダ大使館のカナダスタートアップ支援プログラム「Japan Smart Cities CTA(※カナディアン・テクノロジー・アクセラレーター)Winter 2022のデモデイが開催されます。本プログラムでは、カナダのスマートシティ関連スタートアップ7社が選定され、日本市場進出そして日本企業との共創を目指しています。

横浜市米州事務所は本プログラムに協力し、横浜市のスマートシティ関連の取組紹介や参加企業との意見交換を行ってきました。スマートシティ関連のTechトレンド及び事例を知りたい方、オープンイノベーションに取り組んでいる方、大企業や中小企業でオープンイノベーションに取り組んでいる方、スマートシティに係るビジネス変革の業務をご担当されている方、海外スタートアップとの協業・誘致にご関心がある方におすすめとなっています。

開催概要

開催日:2022年3月3日(木)午前9:30〜11:30

主催:カナダ大使館

運営:グローバルDX

協力:横浜市、横浜未来機構、大阪外国企業誘致センター、大阪商工会議所

形式:オンライン(日本語同時通訳あり)

参加料:無料

参加登録:https://cta-smartcities-2022.peatix.com/view

視聴方法:Zoomでのオンライン配信(動画視聴方法につきましては、お申込みされた方に運営者からご案内があります。)

主な内容

  • カナダスタートアップ7社のピッチ(事業紹介)
  • 北米最大級の都市型イノベーションハブを提供するMaRS社のスマートシティにおける取り組みや先端事例の基調講演
  • カナダ政府におけるイノベーションスーパークラスターイニシアティブについて基調講演

登壇企業

  • 3D City Scapes Inc. (オンタリオ州)
    • 独自のAI、モデラーシステムにより最短最速で複合データを駆使し没入感のある3D環境を可視化/シュミレーションを可能にするデジタルツインテクノロジー
  • eQuake Systems Inc.(アルバータ州)
    • 3軸加速度センサーによる3方向の感震・遮断システム
  • Humanitas Solutions Inc.(ケベック州)
    • 世界レベルのICT・分散型エッジコンピューティングシステム・ソリューション
  • IFiveo Canada Inc.(オンタリオ州)
    • 非効率なマニュアル作業を最適化するAIビジョン・システム
  • Longan Vision Corporation(オンタリオ州)
    • 消防など極限環境下での作業向け視認性の高いAR(拡張現実)型グラス
  • RideShark Corporation(オンタリオ州)
    • ラストワンマイルの移動を快適にする統合型マルチモーダルモビリティプラットフォームシステム
  • WeavAir(オンタリオ州)
    • リアルタイムに高精度で空調監視・予測するソフトウェア・IoTデバイス

 

参加スタートアップ企業とのオンライン面談をご希望の方は、運営者(グローバルDX)にお問い合わせいただくか、弊所までお気軽にご連絡ください。

Japan smart cities – カナディアン・テクノロジー・アクセラレーターについて

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...