北米最新ニュース

米国イノベーションセミナー:ボストン都市圏のスタートアップ・エコシステム

執筆者 | 2021年10月28日

アーカイブ動画はこちら

世界のイノベーションを牽引する米国には、シリコンバレーをはじめ、スタートアップを生み出す多くの地域エコシステムが存在します。その中で、マサチューセッツ州はイノベーション指数で米国全州のうち第2位に位置し、ボストンはスタートアップ都市として世界第5位にラインクインするなど、同地域は、特に、世界有数のバイオテッククラスターとして成長を続けています。CIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)はボストン都市圏のスタートアップ・コミュニティの中核的な拠点として地域エコシステムを支えています。

横浜市米州事務所は北米のイノベーション機関とのつながりを開拓し、横浜市内企業の北米展開、北米企業の誘致、そして横浜の地域エコシステム形成への寄与に取り組んでいます。今回、横浜市米州事務所とCICによる連携プロジェクト「横浜-ボストン オンライン・ライフサイエンス・ブートキャンプ」の開催に合わせ、ボストン都市圏のスタートアップ・エコシステムとCICによる日米ビジネス支援についてご紹介します。

セミナー概要

日時:日本時間2021年11月16日(火)午前10:00-11:00
(米国東部時間11月15日(月) 午後 8:00-9:00)

形式:オンライン

主催:横浜市(米州事務所、経済局)

参加費:無料

 

プログラム(60分)

イントロダクション 横浜市米州事務所
ボストン都市圏のイノベーションエコシステム

ジェシー・ルクレア

Japan Desk Manager | CIC Cambridge,

CIC Tokyoのサポート

加々美 綾乃

Community Development Lead | CIC Japan

Yokohama City Bootcampのご案内 横浜市米州事務所
Q&A

アーカイブ動画

CICについて

CIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)は、1999年に米国マサチューセッツ州ケンブリッジ市(ボストン都市圏)にて創立。以来20年以上に渡り、イノベーターの方々をサポートしています。2020年に日本(東京)にもイノベーションセンターを開設するなど、現在世界9都市で展開しています。これまで日本企業を含め、8,000近くのクライアントを支援し、137億ドルの投資・調達に結び付けています。

 

横浜-ボストン オンライン・ライフサイエンス・ブートキャンプについて

こちらのページをご覧ください。

https://businessyokohama.com/jp/2021/10/28/yokohama-boston-cic-lifescience-bootcamp/ 

北米最新ニュース

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨーク市政府は、気候変動の危機に対応するグローバルリーダーとなることを目指し、脱炭素政策に取り組んでいる。ニューヨークの脱炭素に向けた取り組みの中で気候テック・エコシステムにかかる代表的なイニシアチブが、ニューヨーク市マンハッタンに属するガバナーズ島の気候ソリューションセンター(Center...

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...