北米最新ニュース

米国企業が続々と横浜に進出しています

執筆者 | 2021年8月25日

新型コロナウイルスの影響が続いている中ですが、当事務所ではこの一年で米国企業4社の横浜進出を支援しましたのでご紹介します。

PLAYEVERYWARE JAPANは、Nintendo Switch版の「Among Us」のリリースを手掛けるなど、ゲームソフトの設計・製作及び各種ゲーム機へのゲームアプリの変換対応を行います。日本顧客向けゲームソフトの最適化 (Nintendo Switch, PS4, XBOX 等への変換対応)での事業拡大や日本企業との共同ゲーム開発を進めて行くことが期待されています。日本法人設立に際しては、ジェトロ、神奈川県、横浜市が連携しサポートしました。

Paper Airplane Japanは、ドローンによるデータ収集分析技術を防災分野などに生かします。同社は、横浜市が主催するIoTビジネスのネットワーク「IoTオープンイノベーションパートナーズ( I・TOP 横浜)」に加入され、横浜市内企業をはじめ日本企業との協業に向けた事業開発活動を進めています。2019年に開催した横浜市米州事務所開設1周年記念式典への招待が、同社の横浜進出のきっかけとなりました。日本法人設立に際しては、ジェトロ、神奈川県、横浜市が連携しサポートしました。

シンター・テクノロジー・サービスは、経営管理システムや製造・在庫管理システム等を提供し、成長を後押しする事業を展開しています。CINTER社の日本進出にあたっては、横浜市米州事務所に相談があり、優れたアクセスや産業集積、企業間のネットワークなど横浜のビジネス環境についてご紹介したことがきっかけとなりました。日本法人設立に際しては、ジェトロ、神奈川県、横浜市が連携しサポートしました。

Airbuy Japanは、オーナー企業にDX2.0以上の価値を提供すべく、業務自動化や飲食店の注文・決済へのウェブアプリ導入などを支援します。マサチューセッツ工科大学発のスタートアップAirbuy Incの創業メンバーの一人が、日本でのビジネスのために子会社を立ち上げられました。すでに横浜市内企業の「見積もり自動化ツール」を契約されるなど、地元企業とのパートナリングを進めています。

 【参考:米国本社】

【参考記事】

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...