執筆者 Americas Office | 2019/11/19 | News
横浜市米州事務所の開設から1年を迎えようとしています。そこで、11月25日に、林文子横浜市長が、米州事務所開設(1周年)を記念し「スタートアップ@ビジネスヨコハマ」を主催します。米国企業等へのトップセールスを通じて、横浜市のビジネス環境の優位性をアピールし、横浜と米国とのビジネス促進につなげます。 スタートアップ@ビジネスヨコハマ(オープニングセレモニー)...
執筆者 Americas Office | 2019/11/16 | 特集記事
NYのハードウェア・スタートアップのニーズは何か、日本の製造業界のバリューは何か、いかに両者をつなぐことができるか、乗り越えなくてはならない課題は何か。ニューヨーク(以下、NY)のハードウェア・スタートアップと日本の製造業界の懸け橋として活動されている、FabFoundry, Inc.の創業者、関 信浩さんに、お話をうかがいました。 日本のモノづくりにはバリューがある ―関さんの活動についてお聞かせください。 ...
執筆者 Americas Office | 2019/11/06 | 特集記事
横浜市立大学からインターンとしてニューヨークに滞在中の、大海すみれさんに、横浜市立大学の海外インターンシップの取り組みについて記事をご寄稿いただきました。 横浜市立大学は“ヨコハマから世界へ”をスローガン掲げ、優秀なグローバル人材を世の中へ送り出すことに日々力を注いでいる。 横浜市に4つのキャンパスを持つ本学は、学生数約5000人、全国でも比較的小規模ではあるが、教職員と学生の距離が近く、親身な指導を受けられることを魅力としている大学である。 また本学は ・3週間から1年間までの“短期・長期海外留学”...
執筆者 Americas Office | 2019/11/01 | 特集記事
Entrepreneurs Roundtable Accelerator (ERA)デモデイが 2019 年 9 月 26 日に開催されました。ERA は、アクセラレーターとしてこれまで、約 200 のスタートアップのサポート実績を持ち、①アクセラレーターとしての機能を軸に、②ERA 主催のアクセラレーター・プロ グラム参加企業への投資、③海外の政府機関やスタートアップへの支援プログラム(Global ERA)、④エンジェル投資家への教育を行っています。 年2回(夏と冬)のアクセラレーター・プログラムには、毎回多くの応募から、高倍...