北米最新ニュース

神奈川県の食品が、海外向けの日本食サブスクリプションボックス(ココロケアパッケージ)で特集されました

執筆者 | 2020年11月9日

神奈川県の自然派食品が、海外に日本食ギフトを定期配送するサービス(サブスクリプションボックス)を展開するKokoro Care Packages(ココロケアパッケージ)で特集されました。横浜からは、純正ごま辣油(岩井の胡麻油株式会社)と玄米 × 味噌 シリアルバー さっぱり梅かつお(ジャパンエナジーフード合同会社)が採用されています。

ココロケアパッケージは、化学調味料無添加・自然派な食品を日本の地方から厳選し、それらの食品の成分や使い方、生産者のストーリーについて英語の説明書や記事をつけて海外へ発送しています。同社商品は定期購読(サブスクリプション)を基本としていますが、今回の神奈川県特集は、下記ページから単発での購入も可能となっています。(数量限定)

神奈川県には、日本を代表する国際都市 横浜、日本有数の温泉地 箱根、大仏で有名な鎌倉など、多くの魅力が詰まっています。多様な文化や豊かな自然環境の中で育まれた特色のある物産の中から、今回は以下の食品が特集されました。ココロケアパッケージを通じて、日本の地方の食品を発掘してみてはいかがでしょうか。

  • 鎌倉大仏あめ(駄菓子や長谷店、鎌倉市)
  • 納豆麹(豊国屋、相模原市)
  • 純正ごま辣油(岩井の胡麻油株式会社、横浜市)
  • 風のそうめん(かねこ製麺、中井町)
  • 玄米 × 味噌 シリアルバー さっぱり梅かつお(ジャパンエナジーフード合同会社、横浜市)
  • 杜仲茶(有限会社碧山園、愛川町)

 

関連リンク

 

関連記事

北米最新ニュース

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨーク市政府は、気候変動の危機に対応するグローバルリーダーとなることを目指し、脱炭素政策に取り組んでいる。ニューヨークの脱炭素に向けた取り組みの中で気候テック・エコシステムにかかる代表的なイニシアチブが、ニューヨーク市マンハッタンに属するガバナーズ島の気候ソリューションセンター(Center...

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...