北米最新ニュース

アジア開発銀行(ADB)が主催するSDGsハイレベル対話で横浜のSDGsへの貢献を共有しました

執筆者 | 2021年12月17日

2021年12月にアジア開発銀行(ADB)の主催で開催された、SDGsハイレベル対話「アジア太平洋地域におけるSDGsの達成」に山中竹春横浜市長と橋本徹国際局長が参加し、SDGsの自発的自治体レビュー(VLR)や公民連携による国際技術協力(Y-PORT)プログラムなど、横浜市のSDGsへの貢献について共有しました。

山中市長は、世界人口の半分以上が都市に集住し、脱炭素化やSDGsに対して都市の役割と責任が増していることを背景に、SDGsの自発的自治体レビュー(VLR)を実施したことを、同会議メンバーに報告しました。また、SDGsへの貢献のためには、公民連携や国際協力が極めて重要だとし、セブ(フィリピン)でのプラスチック・リサイクルやダナン市水道公社(ベトナム)への高効率ポンプの導入など、アジアのパートナーと共に都市課題の解決に取り組んでいることを紹介しました。

横浜市のイニシアティブに関して、VLRの取り組みを国際的な連携にいかにつなげることができるか、という質問があり、橋本国際局長は、VLRはプロダクトではなくプロセスであること、VLRを共通言語として国際的なムーブメントを起こしていくこと、そして経験、知識を共有し共通のベンチマークを作っていくことの重要性を指摘しました。また、VLRは国際技術協力事業であるY-PORTにとっても、多くの都市との協力関係を構築していくための手段の一つになり得ることへの期待を示しました。

(SDGsハイレベル対話:山中市長発言41:30~、橋本国際局長発言1:48:38~)

【関連記事】

北米最新ニュース

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨーク市政府は、気候変動の危機に対応するグローバルリーダーとなることを目指し、脱炭素政策に取り組んでいる。ニューヨークの脱炭素に向けた取り組みの中で気候テック・エコシステムにかかる代表的なイニシアチブが、ニューヨーク市マンハッタンに属するガバナーズ島の気候ソリューションセンター(Center...

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...