北米最新ニュース

JETROのStartup City Acceleration Programに横浜から4社が採択されました

執筆者 | 2022年10月19日

JETROが主催する、国内スタートアップ企業の海外進出支援プログラム「スタートアップシティ・アクセラレーション・プログラム(SCAP: Startup City Acceleration Program)」が9月中旬より順次開始されています。この度、5つの専門コースのうち、4つのコースで横浜企業が採択されました。5つのコースは、それぞれ、Techstars, AlchemistX, CIC, Berkeley SkyDeck, Plug and Play Japanによって提供されます。採択企業はジェトロと提携アクセラレーターのサポートのもとで、マインドセット、コミュニケーション、戦略立案、人材獲得、資金調達・ファイナンス、マーケティング等に関する座学セッション・ワークショップ、1on1メンタリング、ネットワーキング、投資家・海外企業に向けたDemo Day現地エコシステム視察などのプログラムに参加します。

 

【スタートアップシティ・アクセラレーション・プログラム採択横浜企業】

Global Scaleコース(Powered by Techstars)

KJ commons Co.,

今の感情を歌でシェアするSNS”BEATS(https://www.youtube.com/watch?v=sVb-JI-XwGs)”の開発

 

Enterprise Business (B2B) コース(Powered by AlchemistX)

CROSS SYNC, Inc.

患者情報を一つのプラットフォームへ集約し、AIにより様々な患者重症度評価を自動化する『iBSEN(イプセン)』の開発

 

Deep Tech (IoT/Robotics/Mobility/ Cleantech and others) コース(Powered by Berkeley SkyDeck)

Nekotronic.Inc

国境のないスカイトランスポーテーションシステムを可能にし、安全中心の多次元「スカイハイウェイ」の技術的基盤を提供

 

Global Preparationコース(Powered by Plug and Play Japan)

Herazika Inc.

小学生向けオンライン自習室サービスの提供

 

参考ページ

 

あわせて読みたい

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...