最新ニュース
第4回「Sustainability Week Asia」で横浜市のサーキュラーシティの取組を発表
執筆者 Bangkok Office | 2025年7月14日
2025年3月25日〜26日にバンコクで開催されたEconomist Impactによる第4回「Sustainability Week Asia」に横浜市は自治体から唯一参加した。本イベントは...
日米の気候テック最前線が横浜で交差:CleanLeap Climate Tech Summit開催
執筆者 New York Office | 2025年7月12日
2025年(令和6年)5月26日に、シリコンバレーを拠点に、米国各地の気候テックスタートアップ支援を行うCleanLeapが「CleanLeap Climate Tech Summit」をTECH...
世界都市サミット市長フォーラム2025で横浜市がグリーンの取組を発表
執筆者 Frankfurt Office | 2025年7月10日
2025年7月2~4日にかけてオーストリア・ウィーンで開催された世界都市サミット市長フォーラム2025に、横浜市の折居良一郎国際局長が登壇した。アジアの環境先進都市としてのグリーン分野の取組を発表する...
パリ協定10周年を記念する国際会議に出席
執筆者 Frankfurt Office | 2025年6月25日
2025年6月23日にパリ市で行われたパリ協定10周年を記念する国際会議に、山中市長の代理として横浜市欧州事務所長が出席した。世界中から都市の首長や国際機関等が集い、パリ協定の成果をPRするとともに、...
第58回ADB年次総会で横浜市がアジアの環境先進都市としての取組を発表
執筆者 Frankfurt Office | 2025年5月13日
2025年5月4~7日にかけてイタリア・ミラノで開催された第58回ADB年次総会に、横浜市の佐藤広毅副市長が登壇した。都市間連携を議論するセッションにて、アジアの環境先進都市としての取組を発表するとと...
OECDが気候変動対策の評価対象都市として横浜市を世界で初めて選定
執筆者 Frankfurt Office | 2025年4月28日
2025年4月14~17日にかけて、フランス・パリのOECD(経済協力開発機構)本部で開催された国際会議「Urban Days」にて、OECDが横浜市の気候変動対策を評価したレポートを公表した。...
欧州最大級のモビリティイノベーション拠点「The Drivery」が横浜へ新拠点を開設
執筆者 Frankfurt Office | 2024年12月16日
11月11日、横浜市のテック系スタートアップ支援拠点「TECH HUB YOKOHAMA」のオープンに合わせて、同施設内に「The Drivery...
バンコク訪日旅行フェア「Visit Japan FIT Fair #16」に出展しました
執筆者 Bangkok Office | 2024年12月4日
11月8日(金)~10日(日)、タイ・バンコクのパラゴンホールで開催されたJNTO主催の「Visit Japan FIT Fair...
Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!
執筆者 New York Office | 2024年12月3日
横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech...
北米スタートアップ本場のピッチを見ながら学ぶ、協働に向けた対話のヒント ~海外とのオープンイノベーション促進に向けたセミナー企画・第2弾~
執筆者 New York Office | 2024年11月17日
北米地域は世界ベンチャー投資のうち8割以上が集まるイノベーションの中心で、近年益々多くの日本企業が、最先端の技術・サービスを生み出す多くのスタートアップと連携・協業を図り、自社の新たなビジネス創出に向...
横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第7回セミナー 2024年を振り返る、米国ライフサイエンス市場の最新動向と2025年の展望
執筆者 New York Office | 2024年11月13日
横浜市米州事務所と...
山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました
執筆者 Bangkok Office | 2024年11月13日
10月15日、国連開発計画(UNDP)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)、国連人間居住計画(UN-Habitat)、バンコク都(BMA)の共催で、ハイレベル政策対話「未来へのリーダーシ...