北米最新ニュース

横浜市の国際協力の取り組みが米国・ブルッキングス研究所からSDGsベストプラクティスの一つとして発表されました

執筆者 | 2021年7月21日

ブルッキングス研究所主催で、横浜市が参加する世界の都市間ネットワーク「SDGsリーダーシップ都市連合(SDG Leadership Cities Network)」のイニシアティブとして、都市によるSDGsのベストプラクティス集(City Playbook for advancing the SDGs)が、米国のブルッキングス研究所によって発表されました。このベストプラクティス集は、知見と経験の共有を目的に、各都市が何を達成したかよりも、どのように取り組んでいるかというプロセスや仕組みに重きを置き、他都市の参考になるよう各都市の政策の中枢人物が自らの言葉で執筆されています。2020年12月に4都市(ブリストル、ロスアンゼルス、ブエノスアイレス、メキシコシティによる第一弾のレポートが発表され、今回は第二弾として横浜市とニューヨーク市のレポートが発表されました。

SDGsを推進する世界の都市間ネットワークであるSDGsリーダーシップ都市連合(SDGs Leadership Cities Network)は、2019年にブルッキングス研究所の呼びかけにより立ち上がりました。これまで、会合やワークショップで各都市の経験やイニシアティブをもとに、都市におけるSDGs達成のための課題とより良い政策に向けた議論を行ってきました。また、SDGsリーダーシップ都市連合のスピンオフとして、ブルッキングス研究所と都市のリーダーによる対談がオンラインで配信されるなど、SDGs都市連合は、SDGsにおける都市の役割の重要性を認識し、都市の政策形成に資する議論を発信しつづけています。

一方で、国連によるSDGsの進捗レビューでは、2019年と2020年の二年連続で進捗の遅れが指摘されました。SDGsのグローバルな達成のためには、アフリカをはじめ開発途上国での進捗が必要不可欠となっています。横浜市は、横浜の都市課題解決の経験、知見、技術を必要とするアフリカ、アジアなどの海外諸都市の都市課題解決に取り組んでいます。今回、横浜市が執筆したケーススタディでは、横浜市、市内企業、そして、東南アジアの諸都市とのパートナーシップによって進める国際技術協力をテーマとして取り上げました。

 

レポート(英語)は以下のリンクからご覧いただけます。

https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2021/07/City-playbook_Yokohama.pdf

 

ブルッキングス研究所による各都市のレポートは以下のページからご覧いただけます。

https://www.brookings.edu/multi-chapter-report/city-playbook-for-advancing-the-sdgs/

 

参考記事

 

関連ページ

北米最新ニュース

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

米国の医薬品サプライチェーンをテーマに、横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第二回セミナーを開催しました

横浜市米州事務所と 一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)との連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」では、米国ライフサイエンス・ビジネスに関する最新情報を米国からライブ配信でお届けしています。現地時間2023年3月2日、米国の...

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨーク市政府は、気候変動の危機に対応するグローバルリーダーとなることを目指し、脱炭素政策に取り組んでいる。ニューヨークの脱炭素に向けた取り組みの中で気候テック・エコシステムにかかる代表的なイニシアチブが、ニューヨーク市マンハッタンに属するガバナーズ島の気候ソリューションセンター(Center...

タイ・ビジネス商談会を開催しました。

タイ・ビジネス商談会を開催しました。

9月1日、横浜市アジア事務所は神奈川県、横浜銀行、泰日経済技術振興協会と共催で、チュラロンコン大学サシン経営大学院にて、タイ・ビジネス商談会を開催しました。冒頭、「タイ日系企業の現状と課題」というテーマでセミナーがあり、その後神奈川県内企業10社(内横浜市内企業6社)の各テーブル・ブースに分かれ商談...

タイ国バンコク都との都市間協力を推進しています。

タイ国バンコク都との都市間協力を推進しています。

横浜市は都市づくりの経験・ノウハウと企業の技術を活用し、新興国等の都市課題解決の支援と企業の海外展開支援を目的とした「横浜の資源・技術を活用した公民連携による国際技術協力(Y-PORT事業)」に取り組んでいます。 本稿では、タイ・バンコク都との都市間連携を特集します。...

ダナン市日越文化交流フェスティバル2023

ダナン市日越文化交流フェスティバル2023

7月13日(木)~16日(日)にかけ、ダナン市ビエン・ドン公園において、「第8回ダナン市日越文化交流フェスティバル2023」がダナン市人民委員会、在ダナン日本国総領事館の共催で開催されました。日越外交関係樹立50周年認定事業で、横浜市からはアジア事務所長が登壇し、本市とダナン市のこれまでの関係性、本...