北米最新ニュース

Global Cities of the Futureランキング:海外直接投資戦略部門(Large Cities)で横浜が3位にランクイン

執筆者 | 2021年2月17日

海外直接投資(FDI)を呼び込む世界の都市ランキング “Global Cities of the Future“が、fDi Intelligenceによって発表され、横浜市がFDI戦略部門のうち、Large Citiesカテゴリーで、グレーターモントリオール(カナダ)、アブダビ(UAE)に次いで、第3位にランクインしました。同部門の審査は、世界44都市からの申請を対象に、フィナンシャル・タイムズの一部門であるfDi Intelligence及び外部の専門家による審査により選定されました。

横浜のベイエリア(みなとみらい21地区)は、近年、資生堂、京急グループ、コーエーテクモ、京セラ、ソニー(イメージングプロダクツ&ソリューションズ)、村田製作所といった、大企業の本社や研究開発(R&D)センターの集積が進んでおり、LGエレクトロニクス、いすゞ自動車、ヤマハなどが続きます。また2020年に移転した横浜市庁舎の敷地及び隣接地区には、国際的な産学連携をコンセプトとした複合ビルの開発も予定されています。これらの企業集積と並行し、横浜市は2019年に「イノベーション都市・横浜」を宣言し、大企業のオープンイノベーションとの連携やスタートアップ企業の支援を加速させています。今回のFDI IntelligenceによるCities of the Futureへの申請に当たり、これらの横浜におけるソフトとハードの両面でのダイナミックな地域経済開発の動きをアピールしました。

海外直接投資戦略部門は、Mega Cities、Major Cities、Large Cities、Mid-Sized/Small Citiesに分類され、Mega Citiesは人口1000万人以上、Major Citiesは人口500万人以上、又は、人口300万人以上で対内FDIの30%以上を占めること、Large Citiesは人口200万人以上、又は、人口200万人未満で対内FDIの30%以上を占めること、Mid-Sized/Smallは人口200万人未満と定義されています。

 

 

参考ページ

fDi’s Cities of the Future 海外直接投資ランキングレポート(英語)

 

あわせて読みたい

 

WHY YOKOHAMA?

 

北米最新ニュース

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

Yokohama Innovation Night~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~が開催されました!

横浜市では、グローバル企業の R&Dや技術者の集積といった横浜の強みを生かし、Clean Tech やモビリティをはじめとするテック系分野でのユニコーン・クラスのスタートアップ創出を目指し、グローバルを目指すテック系スタートアップに特化した支援拠点として、2024年11月11日にTECH HUB...

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

【HLPF2025報告③】国連Local2030 Coalition特別イベントで横浜市が登壇―地域から加速するSDGs実現-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

【HLPF2025報告②】国連で横浜市の循環型社会形成と市民参加の取組を発信―国連HLPFサイドイベント-

国連「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」は、SDGsの進捗を各国・各主体がレビュー・共有する国際的な政策フォーラムです。毎年7月にニューヨーク国連本部で開催され、政府、国際機関、自治体、市民社会、学術機関など幅広いステークホルダーが参加します。...

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

【HLPF2025報告①】国連本部でSDGsレビューを実施するHLPF2025に米州事務所が参加

7月14日(月)、米国・ニューヨークの国連本部において、持続可能な開発目標(SDGs)の進捗状況をフォローアップ・レビューする「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」が開幕しました。本フォーラムは、国連経済社会理事会(ECOSOC)の主催のもと、毎年各国の閣僚級代表や市民社...