執筆者 openyokohama | 2020/6/23 | News
2020年6月16日から18日にかけて、ブルッキングス研究所が主催するSDG都市連合(SDGs Leadership Cities...
執筆者 openyokohama | 2020/4/21 | News
日本では新型コロナウイルスの拡大に伴いマスク不足が続いています。4月7日には、全世帯に布マスク2枚配布が閣議決定されました。横浜市では、マスク等の調達に海外都市との協力関係が生かされています。3月30日には、姉妹友好都市である上海市からマスクを25,000枚寄贈いただきました。3月27日には、パートナー都市である北京市から消毒液を1,000本寄贈いただきました。これらマスクと消毒液の寄贈の背景には、中国が深刻な状況にあった2月に、横浜市が上海市と北京市にサージカルマスクを10,000枚ずつ寄贈したという経緯があります。 ...
執筆者 openyokohama | 2020/4/08 | 特集記事
SDGsを積極的に推進する都市の間で、都市レベルでのSDGsの進捗状況をレビューする自発的ローカルレビュー(VLR)の取組が広がっています。昨年、米国のブルッキングス研究所の呼びかけによって集まったSDGsを推進する都市間のネットワークで、VLRを実施した先行都市の経験が共有されました。そして、ブルッキングス研究所は、横浜市も参加するこのネットワークでの議論と、先行都市のVLRを基に、持続可能な開発を計画するためのツールとしてVLRの有用性と課題を考察するレポートを発表しました。...
執筆者 openyokohama | 2019/12/25 | News
2019年11月、米シンクタンクのブルッキングス研究所が主催する、SDGsリーダーシップ都市連合の第二回会合に、横浜市米州事務所の谷澤副所長が出席しました。 ...
執筆者 openyokohama | 2019/7/17 | News
2019年4月3日から6日にかけて、SDGsを推進する世界の14都市の代表者がイタリア・ベラッジオに集まり、ブルッキングス研究所の主催で、第一回目のSDGsリーダーシップ会合が開催されました。横浜市からは、グローバル担当理事兼横浜市米州事務所長が参加し、アジアやアフリカにおける、横浜市と国際機関や民間企業とのパートナーシップによるSDGsの推進事例を共有しました。横浜の資源・技術を活用した公民連携による国際技術協力はその一つです。 ...