7月 11...
New York Office
ブルッキングス研究所が自治体SDGsの成果レポートを発表:都市におけるSDG効果
横浜市は米国・ブルッキングス研究所が主催する都市間ネットワーク「SDGsリーダーシップ都市連合」に参加しています。この度、3年間にわたる同ネットワークでの自治体SDGsの議論の成果となるレポートが、ブ...
米国最大の対米投資サミット:セレクトUSA(SelectUSA)が3年ぶりに対面で開催されました。
2022年6月26日~30日、米国への外国直接投資(FDI)の促進を目的とした、対米投資サミット:SelectUSA Investment...
世界最大規模のバイオ産業国際展示商談会「Bio International Convention (BIO)」が3年ぶりに対面開催されました
2022年6月13日から16日にかけて、バイオ産業国際展示商談会「Bio International Convention (BIO)...
「東京・横浜エリア」のスタートアップエコシステムが世界15位にランクインしました
StartupBlink社は2022年5月31日に「2022 Global Startup Ecosystem Index...
米国ライフサイエンス・オンラインセミナー 2022
~米国バイオテック産業のダイナミズムと市場参入へのヒント~ ...
SDGsリーダーシップ都市連合第六回会合:世界のSDGs推進都市がワシントンD.C.に集まりました
2022年3月、米シンクタンクのブルッキングス研究所が主催し、世界のSDGs推進都市が集まる、SDGsリーダーシップ都市連合の第六回会合が、ワシントンD.C....
第12回「持続可能な都市ハイレベルセミナー」に参加し、アジアにおけるSDGsの自発的自治体レビュー(VLR)の推進について議論しました
日本国環境省、ラオス国天然環境資源省、ASEANアセアン環境的に持続可能な都市に関する作業部会(AWGESC)、ASEAN事務局の主催による、第12回「持続可能な都市ハイレベルセミナー」に横浜市が招待...
日本企業との共創を目指すカナダのスマートシティ・スタートアップが集合します
在日カナダ大使館のカナダスタートアップ支援プログラム「Japan Smart Cities CTA(※カナディアン・テクノロジー・アクセラレーター)Winter...
国際連合持続可能開発事務所(UNOSD)主催の「国際市長フォーラム」に参加し、SDGs自発的自治体レビューについて議論しました
国際連合 持続可能開発事務所(UNOSD)主催の「国際市長フォーラム」(1月24日~27日)の第1日目に、唯一の日本の自治体として、山中竹春 横浜市長と赤岡謙...
コロンビア大学(Columbia University):後編
コロンビア大学(Columbia...
世界に広がるSDGs自発的自治体レビュー(VLRs)
グローバル目標である持続可能な開発目標(SDGs)で定められた169のターゲットうち、3分の2のターゲットは都市の関与なしには解決できないと言われています。今、世界の多くの都市で、SDGsの理念を都市...