最新ニュース
米国ガルバナイズ社による日本企業エグゼクティブ向けのDXセミナーをオンラインで開催します
執筆者 New York Office | 3月 3, 2021
グローバルにビジネスを展開するために、データとデジタルテクノロジーの活用により、新たな価値を創造し、暮らしやビジネスをより良く変えていくデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が、企業規模や業種にかかわらず高まっています。そして、DXを成功させるためには、ボトムアップではなく、DXの重要性を理解したトップダウンの変革が不可欠であり、DXを進めるための人材育成が急務であると言われています。そ...
COVID-19 Public Policies #5 パンデミック下でのニューヨーク市の政策立案の内側
執筆者 New York Office | 2月 25, 2021
新型コロナウイルスの感染がニューヨークで初めて確認されてから1年が経つ。2021年2月18日に、感染拡大期当時の政策立案の内側について、ニューヨーク市の政策法務の実務者による話を聞く機会があった。この機会は、ニューヨーク市市長室国際担当主催の「COVID-19パンデミック対処への政策立案(Utilizing Policymaking to Address the Challenges of...
BIOCOM’s Global Life Science Partnering Conferenceに横浜のライフサイエンス企業が参加します
執筆者 New York Office | 2月 24, 2021
米国サンディエゴのバイオ関連業界団体であるBIOCOM(バイオコム)が毎年主催するライフサイエンス分野のパートナリングイベント「Biocom’s Global Life Science Partnering Conference」が今回初めてオンラインで開催され、横浜市内のバイオベンチャー企業4社が、北米企業とのパートナリングを目指して参加します。 ...
Global Cities of the Futureランキング:海外直接投資戦略部門(Large Cities)で横浜が3位にランクイン
執筆者 New York Office | 2月 17, 2021
海外直接投資(FDI)を呼び込む世界の都市ランキング “Global Cities of the Future“が、fDi Intelligenceによって発表され、横浜市がFDI戦略部門のうち、Large...
北米スマートシティ:ニューヨーク州ニューヨーク(New York, NY)
執筆者 New York Office | 2月 15, 2021
ニューヨーク市が抱える問題をスマート技術で解決するための取り組みとして、NYCx Co-Labsが知られる。オバマ前政権のスマートシティ...
グローバル・サステナビリティ・スタートアップ・ピッチ
執筆者 New York Office | 1月 25, 2021
「グローバル・サステナビリティ・スタートアップ・ピッチ」 ~世界のサステナビリティ・スタートアップによる地球規模課題へソリューション~ 2月18日、横浜市米州事務所が、ジェトロ・サンフランシスコ事務所及びPlug and...
5Gイノベーション: インディアナ州インディアナポリス(Indianapolis, IN)
執筆者 New York Office | 1月 15, 2021
インディアナ州の州都インディアナポリス市のダウンタウンでは2019年8月、産学界連携による5G通信を活用した技術テストや研究を行うIndiana 5G...
5Gイノベーション:ネバダ州・ ラスベガス(Las Vegas, NV)
執筆者 New York Office | 12月 15, 2020
見本市やビジネスコンベンションの開催地として世界的に著名なネバダ州ラスベガスでは、ラスベガス市政府が、都市部にスマートシティ技術の試験サイトとしてイノベーション地区(Innovation District)を展開している。また、同市政府は2019年9月、スマートシティ関連企業のテクノロジーハブとしてラスベガス国際イノベーションセンター(International Innovation...
COVID-19 Update #13・ともし続ける希望の灯
執筆者 New York Office | 12月 11, 2020
2020年12月2日 水曜日曜日 神奈川新聞掲載 執筆 関山誠 米国内の感染ペースが再び加速している。1日当たりの新規感染者は一時20万人に迫り、これまでの死亡者数は25万人を超えた。世界最悪が止まらない。...
Yokohama MedTech Startups Pitch Event: 米国市場への参入を目指す横浜のライフサイエンス・スタートアップ企業によるピッチイベントを開催します
執筆者 New York Office | 12月 3, 2020
令和2(2020)年7月の国からの「グローバル拠点都市」の選定を契機として、米国での資金調達・事業提携に向けたビジネスマッチングを目的に市内企業が登壇するオンライン・ピッチイベントを開催します。また、この機会を捉え、米国企業に向けて横浜のビジネス環境のアピールを行います。今回登壇する4社は、横浜市と(公財)木原記念横浜生命科学振興財団(木原財団)が米国サンディエゴの起業家支援組織「CONNECT...
COVID-19 Update #12・向上の鍵は信頼の絆
執筆者 New York Office | 12月 2, 2020
2020年10月29日 木曜日 神奈川新聞掲載 執筆 関山誠 「COVID(新型コロナウイルス感染症)との闘いの間、彼らは日々フロントライン(前線)に立ち、自らの命を危険にさらして私たちを守り抜いた」。ニューヨーク州のクオモ知事は9月の労働祭に寄せて、医療、食料品販売、警察、消防などコロナ禍で献身的に働いた人たちへ賛辞を贈るとともに、彼らへの信頼を改めて思い起こさせた。...
5Gイノベーション:カナダ ケベック州・ オンタリオ州(Ontario & Quebec, Canada)
執筆者 New York Office | 11月 16, 2020
カナダでは、官民パートナーシップ・イニシアチブENCQOR 5G(Evolution of Networked Services through a Corridor in Québec and Ontario for Research and...
テックデイ・オンラインに横浜のスタートアップ企業が参加します
執筆者 New York Office | 11月 13, 2020
スタートアップ展示会「テックデイ・オンライン」に、横浜からスタートアップ企業3社が出展します。昨年まで、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンでそれぞれ1日イベントとして対面開催されていたテックデイが、今年はまとめて、11月17日から19日の3日間に渡りオンラインで開催されます。...
神奈川県の食品が、海外向けの日本食サブスクリプションボックス(ココロケアパッケージ)で特集されました
執筆者 New York Office | 11月 9, 2020
神奈川県の自然派食品が、海外に日本食ギフトを定期配送するサービス(サブスクリプションボックス)を展開するKokoro Care Packages(ココロケアパッケージ)で特集されました。横浜からは、純正ごま辣油(岩井の胡麻油株式会社)と玄米 × 味噌 シリアルバー さっぱり梅かつお(ジャパンエナジーフード合同会社)が採用されています。...
18mの動くガンダムが横浜でいよいよオープン
執筆者 New York Office | 11月 3, 2020
アニメの世界で誕生したガンダムを、18メートルの実物大で動かすという夢のプロジェクトが、12月19日から、いよいよ横浜・日本で公開されます。2022年3月31日までの期間限定での公開予定です。世界のガンダムファンの皆様、日本への旅行をお考えの皆様、日本のロボティクスにご関心のある皆さま、世界がパンデミックに打ち勝ち、海外から日本へ安全に渡航できるようになりましたら、是非、「動くガンダム」を見に横浜...
COVID-19 Update #11・日常の回復へ忍耐の時
執筆者 New York Office | 10月 27, 2020
2020年10月1日 木曜日 神奈川新聞掲載 執筆 関山誠 「Patience(忍耐)」を、カーネギーホールは呼び掛けている。 ホールを象徴するジョークがある。高名な音楽家がホールへの道順を聞かれ、「Practice(練習)」と返す。音楽界最高の舞台に挑む道筋を明かしたというオチだ。Patien...
アジア最大のバイオビジネス・パートナリングイベント「バイオジャパン」が横浜でハイブリッド開催されました
執筆者 New York Office | 10月 23, 2020
今年で22回目を迎えたアジア最大のバイオビジネス・パートナリングイベント「バイオジャパン」が、横浜(日本)で対面とオンラインのハイブリッドで開催されました。再生医療JAPAN 2020及びhealthTECH...
5Gイノベーション:テキサス州ダラス (Dallas, TX)
執筆者 New York Office | 10月 9, 2020
テキサス州北部に位置する大都市ダラス(Dallas)では、ダラス市政府が主導する5G官民パートナーシップであるダラス・イノベーション・アライアンス(Dallas Innovation Alliance:DIA)が、2017年3月より、ダラス中心部4区画をパブリックWi-Fiや先進センサーなどを活用してスマートシティ化するプロジェクトDIA Smart Cities Living...