北米特集記事

ニューヨーク:脱炭素政策

執筆者 | 2022年12月29日 | 特集記事, 脱炭素政策

ニューヨーク市は、2050年の100%カーボンニュートラル実現に向け、化石燃料への依存脱却、コミュニティやインフラの強化、気候変動関連ソリューションへの投資といった脱炭素政策を打ち出してきた。2022年1月にエリック・アダムス新市長(Eric Adams:民主党)就任後も取り組みは継続されており、今後のニューヨーク市の気候変動対策に注目が集まる。

 

2050年のカーボンニュートラル実現を目指すニューヨーク市の気候変動対策

ニューヨーク市政府は、ビル・デブラシオ前ニューヨーク市長(Bill de Blasio:民主党(1))のもとで2019年4月、気候変動対策を含めた同市の今日と未来におけるさまざまな課題に取り組むための戦略「OneNYC 2050(2)」を発表した。同戦略は、ニューヨーク市の人口が2050年には900万人以上増えると試算されるなか、気候変動に対応するために化石燃料や自動車への依存の削減や、安全かつ手頃な価格の住宅や優れた雇用環境、質の高いヘルスケアや教育システムへのアクセス、近代的で信頼できるインフラ等を将来に向け確立することを目的に策定された(3)。気候変動対策の目標としては、①2050年までに100%カーボンニュートラルを実現する(2017年は17%)、②2040年までに電源に占めるクリーンエネルギーの割合を100%にする(2019年は27%)、③洪水保険加入件数を増加させる(2019年は5万3,971件)、④ニューヨーク市年金基金からの気候変動関連ソリューションへの投資を2021年までに40億ドルに増加させる(2019年は20億ドル)という4つの目標を掲げた(4)。

ニューヨーク市はOneNYC 2050のなかで、嵐や熱波等の自然災害の悪化が、世界、米国、そしてニューヨーク市の経済やインフラ、公衆衛生の脅威となっているため、気候変動の主要因である化石燃料による温室効果ガスの削減に向け、再生可能エネルギーや新しい技術を活用する必要があると指摘している(5)。OneNYC 2050では、2050年にもニューヨーク市が住みやすい都市であるために、「Livable Climate(住みやすい気候)」イニシアチブとして、①カーボンニュートラルと100%クリーンな電力の実現、②コミュニティ、建物、インフラ、水辺をよりレジリエントにする取り組み、③気候変動対策を通じた経済的機会の創出、④気候変動の正義と説明責任の追及の4つを立ち上げている。以下にその概要と施策をまとめる(6)。

 

 

ニューヨーク市の気候変動対策①:カーボンニュートラルと100%クリーンな電力の実現

2050年までにカーボンニュートラルを実現するために、100%クリーンな電源を確保する。また、建物のエネルギー効率の最適化や、自動車の利用削減に向けた公共交通機関の利用拡大及び脱炭素化、廃棄物ゼロの実現、炭素吸収源となる自然スペースの構築といった取り組みを行う。具体例としては、ブルックリンの中・低所得層向けアパートにソーラーパネルを100基設置した「Community Retrofit Program(コミュニティ改造プログラム)」や、マンハッタン北部のアパートに住む約900世帯に電力を供給するソーラパネルプロジェクト「Solar Uptown Now」等がある(7)。

 

 ニューヨーク市の気候変動対策②:コミュニティ、建物、インフラ、水辺をよりレジリエントにする取り組み

気候変動が進むにつれて、より強力で破壊的な嵐や雨量が増え、気温や海面も上昇することで、コミュニティや経済への悪影響も予想されるなか、沿岸洪水のリスク軽減、エネルギーや通信、交通、水処理等の重要インフラのリスク軽減、ニューヨーク市民、コミュニティ組織や中小企業への気候変動リスクに関する情報提供及び対策の奨励に向けたプログラムや政策を打ち出し、気候変動によるコミュニティへの物理的な打撃を軽減する。例えば、ニューヨーク市は米国陸軍工兵隊(U.S. Army Corps of Engineers:USACE)と提携し、10億ドル以上を投じて沿岸部における複数の洪水リスク軽減プロジェクトを展開しているほか、USACEとニュージャージー州、地方自治体等と共に、ニューヨーク港の包括的なレジリエンス強化ソリューションを研究するプロジェクト「New York and New Jersey Harbor and Tributaries Study」を実施している(8)。

 

ニューヨーク市の気候変動対策 ③:気候変動対策を通じた経済的機会の創出

気候変動対策を通じてニューヨーク市がグリーン経済のリーダーとして台頭するなか、この取り組みを大きな経済成長の機会と捉え、環境を保護し生活の質を向上させる産業や企業に投資するほか、教育システムや人材育成プログラムを活用し、高賃金なグリーン雇用の数を増やす。具体的には、再生可能エネルギー、エネルギー効率、その他の気候変動関連ソリューション分野への投資を2021年末までに40億ドル投じるほか、気候変動関連の職業訓練、インターンシップ、実習プログラムである「Green Jobs Corps」のような人材育成プログラムも推進しており、ニューヨーク市が抱える問題をスマート技術で解決するための起業家支援プログラムであるNYCx Co-LabsやMoonshot Challengesにも引き続き投資を続けている(9)。

 

ニューヨーク市の気候変動対策④:気候変動の正義と説明責任の追及

気候変動に大きな影響を及ぼしている化石燃料セクターに対してその責任を問い、環境の質を改善する気候変動政策を推し進める(10)。具体的には、ニューヨーク市は2018年1月、石油大手であるBPChevronConocoPhillipsExxon MobilRoyal Dutch Shellの5社に対して、化石燃料の燃焼が気候変動に影響を与えているとして訴訟を提訴している(11)。また同市の年金基金は、100社以上の化石燃料関連企業の証券約50億ドルを有しているが、これをダイベスト(投資撤退)する方針を打ち出している。同市年金基金は2022年1月、化石燃料関連企業の証券約40億ドルをダイベストすることを承認した(12)。

 

アダムス新市長の新体制が発足、脱炭素化促進に向け気候変動チームを再編成

ニューヨーク市では、任期満了となったデブラシオ前市長にかわり、エリック・アダムス氏が2022年1月に市長に就任した。アダムス市長は1月31日、ニューヨーク市全体の環境保護と環境正義に焦点を置く気候変動リーダーシップチームの任命を発表した。そのうえで、ニューヨーク市政府にこれまであった4つの環境関連部門(13)を1つに再編し合理化を図り、組織名に「気候」と「環境正義」を冠した部門Mayor’s Office of Climate and Environmental Justice(MOCEJ)を発足させた(14)。MOCEJはアダムス市長の気候変動に関するコミットメントを果たすべく、ニューヨーク市の学校や図書館、コミュニティセンター等に100メガワット相当のソーラーパネルを設置するほか、ワーズ島水資源回収施設内に大規模なクリーンエネルギー施設を建設するといった目標を掲げている(15)。またMOCEJは2022年4月、OneNYCの進捗状況をまとめたレポート「2022 PROGRESS REPORT(16)」も発表している。同レポートでは、市政府の気候変動目標の達成に向け前進がみられたことが紹介されており、MOCEJのエグゼクティブディレクターであるキジー・チャールズ・グスマン氏(Kizzy Charles-Guzman)は、2023年4月にニューヨーク市の長期的な気候変動計画を発表すると述べている(17)。

 

あわせて読みたい

 

ニューヨーク市の脱炭素政策参考ページ

出典

  1. 2022年1月1日をもって任期満了となったため、2021年ニューヨーク市長選で勝利したエリック・アダムス氏が後任として就任した。
  2. https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  3. https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  4. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/
  5. https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  6. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/; https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  7. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/; https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  8. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/; https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  9. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/; https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  10. https://onenyc.cityofnewyork.us/strategies/a-livable-climate/; https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2020/01/OneNYC-2050-Full-Report-1.3.pdf
  11. https://www.washingtonpost.com/news/energy-environment/wp/2018/01/10/new-york-city-sues-shell-exxonmobil-and-other-oil-majors-over-climate-change/; 同訴訟は2021年に米連邦控訴裁判所によって却下された。https://www.reuters.com/article/us-global-warming-new-york/oil-companies-defeat-new-york-city-appeal-over-global-warming-idUSKBN2BO5O0
  12. https://www.reuters.com/lifestyle/wealth/nyc-pension-funds-vote-divest-4-bln-fossil-fuels-2021-01-25/
  13. ①Mayor’s Office of Climate Resiliency、②Mayor’s Office of Climate and Sustainability、③Mayor’s Office of Environmental Coordination、④Mayor’s Office of Environmental Remediation
  14. https://www.nyc.gov/office-of-the-mayor/news/053-22/mayor-adams-appointments-climate-leadership-team-streamlines-multiple-city#/0
  15. https://www.nyc.gov/office-of-the-mayor/news/053-22/mayor-adams-appointments-climate-leadership-team-streamlines-multiple-city#/0
  16. https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2022/05/OneNYC-2022-Progress-Report.pdf
  17. https://onenyc.cityofnewyork.us/wp-content/uploads/2022/05/OneNYC-2022-Progress-Report.pdf

北米最新特集記事

市民の足を支えるIoT事業から考える、 横浜で働くこと

市民の足を支えるIoT事業から考える、 横浜で働くこと

日本有数のビジネス都市、横浜。 開港以来、文明開化の中心地として繁栄し、鉄道や水道など“横浜発祥”と言われる技術が数多く生まれ、多くの技術・文化を受け入れ発信してきました。近年では、大企業の本社および研究開発拠点が多数集まるなど、ビジネス都市としてさらなる発展を遂げています。...

タイ国バンコク都との都市間協力を推進しています。

タイ国バンコク都との都市間協力を推進しています。

横浜市は都市づくりの経験・ノウハウと企業の技術を活用し、新興国等の都市課題解決の支援と企業の海外展開支援を目的とした「横浜の資源・技術を活用した公民連携による国際技術協力(Y-PORT事業)」に取り組んでいます。 本稿では、タイ・バンコク都との都市間連携を特集します。...

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークの気候テック・イニシアティブ②:ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)のスタートアップ支援

ニューヨークでは、州全体のクリーンエネルギー推進や気候テックスタートアップ支援において、州によって設立された公益法人ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)が大きな役割を果たしている。また、ボストンで重層的な気候テック支援環境が見られるように、ニューヨークにおいてもNYSERDAだけでな...

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨークの気候テック・イニシアチブ① :ニューヨーク市の気候ソリューションセンター計画

ニューヨーク市政府は、気候変動の危機に対応するグローバルリーダーとなることを目指し、脱炭素政策に取り組んでいる。ニューヨークの脱炭素に向けた取り組みの中で気候テック・エコシステムにかかる代表的なイニシアチブが、ニューヨーク市マンハッタンに属するガバナーズ島の気候ソリューションセンター(Center...

ボストンの気候テック・エコシステム⑤:気候テック・スタートアップへの重層的な支援

ボストンの気候テック・エコシステム⑤:気候テック・スタートアップへの重層的な支援

前項まで、ボストンの気候テック・エコシステムの主要なハブとして、グリーンタウン・ラボ、MIT、マサチューセッツ・クリーン・エネルギー・センターを取り上げてきたが、ボストンを中心にマサチューセッツ州内には、気候テック・スタートアップを支えるまだまだ多くの支援機関やプログラムが存在する。【インキュベータ...

北米スタートアップ本場のピッチを見ながら学ぶ、協働に向けた対話のヒント ~海外とのオープンイノベーション促進に向けたセミナー企画・第2弾~

北米スタートアップ本場のピッチを見ながら学ぶ、協働に向けた対話のヒント ~海外とのオープンイノベーション促進に向けたセミナー企画・第2弾~

北米地域は世界ベンチャー投資のうち8割以上が集まるイノベーションの中心で、近年益々多くの日本企業が、最先端の技術・サービスを生み出す多くのスタートアップと連携・協業を図り、自社の新たなビジネス創出に向けて活動しています。北米スタートアップとの協業・オープンイノベーションを成功させるには、単なる言語の...

横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第7回セミナー 2024年を振り返る、米国ライフサイエンス市場の最新動向と2025年の展望

横浜・LINK-J ライフサイエンス・ラウンジ@NYC第7回セミナー 2024年を振り返る、米国ライフサイエンス市場の最新動向と2025年の展望

横浜市米州事務所と LINK-Jとの連携による「横浜・LINK-Jライフサイエンス・ラウンジ@NYC」として、2022年12月の第1回セミナーから米国ライスサイエンス市場に関する現地の最新情報をお届けしております。第7回セミナーでは、NYCを拠点に活動する横浜市ライフサイエンスサポーターである栄木憲和氏及び武田秀俊氏に加え、ニューヨーク拠点の調査・コンサルティング会社のクリス・ビックリー氏をお招きし、米国ライフサイエンス市場の1年間を振り返り、米国大統領選挙後となる2025年の展望についてお届けします。

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

山中・横浜市長が国連機関の共催によりバンコクで行われたハイレベル政策対話でスピーチをしました

10月15日、国連開発計画(UNDP)、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)、国連人間居住計画(UN-Habitat)、バンコク都(BMA)の共催で、ハイレベル政策対話「未来へのリーダーシップ:アジア太平洋地域の持続可能でレジリエントかつ公平な都市のための都市ガバナンスの実践強化」がタイ...

Yokohama Innovation Night開催 ~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~(11/18)

Yokohama Innovation Night開催 ~グローバル・スタートアップとの協業の成功と失敗から学ぶ~(11/18)

海外スタートアップとのオープンイノベーションに取り組む、又は関心のある日本企業の皆様などを対象にしたセミナーイベントを開催します。日本企業・海外スタートアップ両方の視点から、海外のスタートアップとの連携におけるヒントや失敗例、海外の最新情報やグローバルな協業をする際のコツなどについて取り上げ、セミナー後にはネットワーキングも実施します。海外のスタートアップとの連携や海外のイノベーションの動向に興味・関心のある皆様のご参加をお待ちしています。