北米最新ニュース
世界に広がるSDGs自発的自治体レビュー(VLRs)
執筆者 New York Office | 2022年1月7日
グローバル目標である持続可能な開発目標(SDGs)で定められた169のターゲットうち、3分の2のターゲットは都市の関与なしには解決できないと言われています。今、世界の多くの都市で、SDGsの理念を都市...
横浜-ボストン ライフサイエンス・ブートキャンプの支援対象企業(株式会社CROSS SYNC 、MabGenesis株式会社)が決定しました
執筆者 New York Office | 2021年12月22日
世界有数のバイオテッククラスターであるボストン都市圏に拠点を置くスタートアップ支援機関CIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)と横浜市との連携で実施する、米国での事業展開支援を目的としたオンラ...
アジア開発銀行(ADB)が主催するSDGsハイレベル対話で横浜のSDGsへの貢献を共有しました
執筆者 New York Office | 2021年12月17日
2021年12月にアジア開発銀行(ADB)の主催で開催された、SDGsハイレベル対話「アジア太平洋地域におけるSDGsの達成」に山中竹春横浜市長と橋本徹国際局長が参加し、SDGsの自発的自治体レビュー...
横浜-ボストン:ライフサイエンス・ブートキャンプ
執筆者 New York Office | 2021年10月28日
横浜-ボストン オンライン・ライフサイエンス・ブートキャンプ 募集のご案内 申し込みはこちら...
米国イノベーションセミナー:ボストン都市圏のスタートアップ・エコシステム
執筆者 New York Office | 2021年10月28日
アーカイブ動画はこちら...
世界のSDGsへの更なる貢献に向けて、SDGs自発的自治体レビュー(VLR)を発表しました
執筆者 New York Office | 2021年10月28日
横浜市は、10月26日から28日にかけて開催された、第10回アジア・スマートシティ会議で、SDGs自発的自治体レビュー(Voluntary Local Review...
第10回アジア・スマートシティ会議 オンライン・セッション 「スタートアップとの連携によるスマートシティ及びサステナビリティの促進」
執筆者 New York Office | 2021年10月5日
アーカイブ動画はこちら...
米国企業が続々と横浜に進出しています
執筆者 New York Office | 2021年8月25日
新型コロナウイルスの影響が続いている中ですが、当事務所ではこの一年で米国企業4社の横浜進出を支援しましたのでご紹介します。 PLAYEVERYWARE JAPANは、Nintendo...
横浜市の国際協力の取り組みが米国・ブルッキングス研究所からSDGsベストプラクティスの一つとして発表されました
執筆者 New York Office | 2021年7月21日
ブルッキングス研究所主催で、横浜市が参加する世界の都市間ネットワーク「SDGsリーダーシップ都市連合(SDG Leadership Cities...
米国ライフサイエンス・オンラインセミナー・シリーズ
執筆者 New York Office | 2021年5月26日
~米国市場参入の道のりと米国デジタルヘルス市場の最新動向~...
BIOCOMとの連携で横浜市のライフイノベーション・エコシステムを紹介しました
執筆者 New York Office | 2021年5月21日
サンディエゴを拠点とするライフサイエンス団体のバイオコム(BIOCOM)が主催する、世界のライフサイエンス・エコシステムを紹介するウェビナーイベント ”Explore the World of...
米国ガルバナイズ社による日本企業エグゼクティブ向けのDXセミナーをオンラインで開催します
執筆者 New York Office | 2021年3月3日
グローバルにビジネスを展開するために、データとデジタルテクノロジーの活用により、新たな価値を創造し、暮らしやビジネスをより良く変えていくデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が、企業規模や業...